議論ではなく、対話という選択

※A Letter Wrote With AI
日日hibi 2025.04.21
誰でも

大切なあなたへ

だいぶ新緑のシーズンになってきました。お元気ですか?

最近SNSの普及も相まって、「ちゃんと伝えなきゃ」「意見をはっきり言わなきゃ」 そんな空気を感じることが増えてきました。

でも正直、そういうやりとりにちょっと疲れてしまうこともあります。 相手を説得しようとしたり、わかってもらおうと頑張りすぎたり。 なんだか、心がすり減ってしまうことってありませんか?

***

ここでちょっと、「議論」と「対話」の違いについて考えてみました。

議論は、どちらが正しいかをはっきりさせるためのもの。 意見をぶつけ合って、決着をつけるためのやりとりです。一方で、対話は、正解を出すためのものではありません。 ただ静かに耳を傾け合い、違いを受け入れていくプロセス。 そこに“勝ち負け”はなくて、“気づき”や“やわらかいつながり”が生まれていくものです。

私自身、最近は「議論しないこと」を自分に許すようになってきました。

すべてを説明しなくてもいいし、 すべてを理解し合えなくても、それで大丈夫。

ちょっと距離をとったり、笑って流したり、 言葉にしない優しさで関わる日があってもいいんだと思います。

急がなくていい。 答えが出なくても、ちゃんと前には進んでる。 そんなふうに、心の中にゆとりができたら嬉しいなって思っています。

相変わらず、マイペースにいきましょう。またお手紙書きますね。

無料で「日日是好日」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら